高野山真言宗
沿革
弘仁7年(816年),嵯峨天皇将高野山(和歌山县伊都郡高野町)下赐空海。
明治时代以降,历经多次分派・统合。1878年(明治11年),金刚峯寺和东寺组成“真言宗”。仁和寺、大觉寺、神护寺、广隆寺、法隆寺、药师寺、西大寺、唐招提寺统合为“西部真言宗”。智积院和长谷寺组成“真言宗新义派”。1926年(大正15年),和其他真言宗之宗派(真言宗御室派(总本山仁和寺)・真言宗大觉寺派(大本山大觉寺))统合为古义真言宗,成为古义真言宗总本山。太平洋战争中,因政府的宗教政策,真言宗之古义・新义两派统合为大真言宗。1946年(昭和21年),从大真言宗独立,成为高野山真言宗。
宗纹
五三桐
三巴
教义
古义真言宗之教义。
僧阶
僧阶一览
1级・大僧正
2级・权大僧正
3级・中僧正
4级・权中僧正
5级・少僧正
6级・权少僧正
7级・大僧都
8级・权大僧都
9级・中僧都
10级・权中僧都
11级・少僧都
12级・权少僧都
13级・大律师
14级・律师
15级・权律师
16级・教师试补
寺格(顺不同)
总本山金刚峯寺(和歌山县高野町)
大本山 宝寿院(和歌山县高野町)
遗迹本山(ゆいせきほんざん)神护寺(京都市右京区)、观心寺(大阪府)
别格本山
准别格本山 高野寺(北海道函馆市)、金峰寺(北海道旭川市)、西端寺(北海道钏路市)、欢喜院(埼玉县熊谷市)、法案寺(大阪市)、释迦院(大阪市)、大乘坊(大阪市)、太融寺(大阪市)、盛松寺(大阪府)、无量光院(和歌山县高野山)等
别院 - 直属别院、公共别院、特别别院3种。
一般寺院教会
宗务组织
管长(金刚峯寺座主・推戴制)
责任役员
宗务所(金刚峯寺内)
宗务出张所
高野山真言宗宗会(宗会)
内局
内事
伽蓝
奥之院
国际局
海外
高野山大师教会本部
宗机顾问会
制度调查会
审查委员会
寺族妇人会
密教妇人会
宗务地方组织
(日本国内分8地区、设置53支所) - 全国寺院教会(约4000寺)
宗务支所一览
北海道宗务支所
福岛宗务支所
栃木宗务支所
群马宗务支所
山梨宗务支所
长野宗务支所
埼玉宗务支所
东京宗务支所
神奈川宗务支所
相模宗务支所
富山宗务支所
爱知宗务支所
浓飞宗务支所
三重宗务支所
福井宗务支所
富山宗务支所
石川宗务支所
丹后宗务支所
丹波宗务支所
京都宗务支所
大阪宗务支所
和泉宗务支所
河内宗务支所
奈良宗务支所
内吉野宗务支所
和歌山宗务支所
但马宗务支所
兵库宗务支所
播磨宗务支所
德岛宗务支所
阿波宗务支所
香川宗务支所
高知宗务支所
爱媛宗务支所
美作宗务支所
备中宗务支所
备前宗务支所
广岛宗务支所
鸟取宗务支所
岛根宗务支所
山口宗务支所
五岛宗务支所
福冈宗务支所
熊本宗务支所
大分宗务支所
宫崎宗务支所
关连机关・组织
高野山灵宝馆
高野山坛信徒协议会 - 高野山枢议会
高野山枢议会
高野山弘法大师奉赞会
高野山真言宗参与会
高野山寺领森林组合
华道高野山总司厅(总裁・高野山真言宗管长) -华道课
写经奉纳总司所
高野山金刚流
高野山宗教舞踊会总司所
财团法人高野山文化财保存会
财团法人高野山劝学财团
高野山竞书大会
教育机关
学校法人高野山学园
高野山专修学院 - 大本山宝寿院
高野山事相讲传所 - 真别处 圆通律寺
高野山尼僧学院
关连项目
中院流
免责声明:以上内容版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。感谢每一位辛勤著写的作者,感谢每一位的分享。
- 有价值
- 一般般
- 没价值