滨下武志
略历
1943年 -静冈县静冈市出生。
1972年 -东京大学文学部卒业。
1974年 - 东京大学大学院人文科学研究科修士课程毕业。
1977年 -东洋文库奖励研究员。
1978年 - 东京大学大学院人文科学研究科博士课程退学。
1979年 -一桥大学经济学部讲师。
1981年 - 一桥大学经济学部助理教授。
1982年 - 东京大学东洋文化研究所助教授。
1985年 - 社会科学高等研究院主任研究员。
1988年 - 东京大学东洋文化研究所教授。
1990年 - 冲绳县教育委员会‘历代宝案’编辑委员。
1991年 -康奈尔大学东亚研究客员教授。
1996年 - 东京大学东洋文化研究所所长。
1999年 -新加坡国立大学人文社会科学院客员教授、中山大学历史系客座教授。
2000年 -京都大学东南亚研究助理教授。
2004年 - 东京大学名誉教授。
2006年 -龙谷大学国际文化学部教授。
2008年3月,出任中山大学亚太研究院首任院长。
2012年 -静冈县立大学グローバル地域センター特任教授。
2012年 - 静冈県立大学グローバル地域センター副センター长。
著作
个人作品
‘中国近代経済史研究――清末海関财政と开港场市场圏’(汲古书院, 1989年)
‘近代中国の国际的契机――朝贡贸易システムと近代アジア’(东京大学出版会, 1990年)
‘朝贡システムと近代アジア’(岩波书店1997年)
‘冲縄入门――アジアをつなぐ海域构想’(ちくま新书 2000年)
‘华侨・华人と中华网 移民・交易・送金ネットワークの构造と展开’岩波书店、2013
编著
‘东アジア世界の地域ネットワーク’(山川出版社 1999年)
共编著
(佐伯有一・久保亨・上野章)‘中国経済関系雑志记事総目录’(东京大学东洋文化研究所附属东洋学文献センタ-, 1983年)
(李焯然・林正子・张士阳)‘山西票号资料――书简篇(1)’(东京大学东洋文化研究所附属东洋学文献センター, 1990年)
(川胜平太)‘アジア交易圏と日本工业化――1500-1900’(リブロポート, 1991年)
(沟口雄三・富永健一・中嶋岭雄)‘汉字文化圏の历史と未来’(大修馆书店, 1992年)
(沟口雄三・平石直昭・宫嶋博史)‘アジアから考える(全7巻)’(东京大学出版会, 1993年-1994年)
(松丸道雄・池田温・斯波义信・神田信夫)‘世界历史大系 中国史(全5巻)’(山川出版社, 1996年-2003年)
(辛岛昇)‘地域の世界史(1)地域史とは何か’(山川出版社, 1997年)
(斎藤次郎)‘アジア大混乱’(NTT出版, 1998年)
(尾本惠市・村井吉敬・家岛彦一)‘海のアジア(全6巻)’(岩波书店 , 2000年-2001年)
(川北稔)‘地域の世界史(11)支配の地域史’(山川出版社, 2000年)
The Resurgence of East Asia: 500, 150 and 50 Year Perspectives, co-edited with Giovanni Arrighi, (Routledge, 2003)
(川胜平太)‘海と资本主义’(东洋経済新报社, 2003年)
(崔章集)‘东アジアの中の日韩交流’(庆应义塾大学出版会, 2007年)
免责声明:以上内容版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。感谢每一位辛勤著写的作者,感谢每一位的分享。
- 有价值
- 一般般
- 没价值